Columnコラム

マクラメのことやワークショップについてなど

お申込み方法と当日の流れ

ワークショップ

ここではお申込みから当日の流れを案内させていただきます。
【お申込み方法】
毎月20日前後に翌月分のワークショップの募集をNEWS(お知らせ)、ブログにて行い、メールにてご応募いただきます。
募集の告知と同時にLINE、Facebook、インスタグラム、ツイッターでも募集が始まったことをお知らせします。

【公式LINEアカウント】
ワークショップの募集が始まったことのお知らせや、イベント情報などを配信しています。
みなさま友達追加のほどよろしくお願いします。
アカウント名:Nomad Baco
検索用ID:@mia8560j
スマートフォンなどでは、下記のリンクからご登録可能かと思います。
https://line.me/R/ti/p/%40mia8560j

日程をご確認いただいた上で、ご希望の日付、課題、お名前、お電話番号を下記へご連絡ください。
当店のメールアドレス   hidaka@nomadbaco.com
(当店のメールが受け取れるように受信指定をお願いします)
こちらからの返信をもってご予約完了とさせていただきます。
遅くても翌日までには当店からのメールをお送りしますので、翌日になってもメールが届かない際には、
お手数をおかけしますが電話番号をご明記の上ご連絡ください。

現在10月分の募集を行っております。
受付終了となっております日程につきましては、キャンセル待ちのご希望をご連絡ください。

受付中】10月6日(金) 10時~17時 担当:noriko、EIKO
受付終了】10月11日(水) 10時~17時 担当:noriko、ゆかり
受付終了】10月14日(土) 10時~17時 担当:ゆかり、KEIKO
受付終了】10月16日(月) 10時~17時 担当:ゆかり、愛
受付終了】10月21日(土) 10時~17時 担当:まゆ、愛
受付終了】10月25日(水) 10時~17時 担当:noriko、愛

お名前、ご希望の講座、お電話番号をご連絡ください。
お申込み先→hidaka@nomadbaco.com(お問い合わせからのお申込みもOKです)
メールの返信を持って受付終了とさせていただきます。

★毎月20日前後に次月分を募集しています★

【ワークショップ当日の流れ】
10時から開始になります。
教室は9時45分から鍵が開きます。
入室前に、手指の消毒にご協力お願いします。
入口での検温は行っておりません。体調のすぐれない場合などは必ずキャンセルをお願いします。
(現在キャンセル料などはいただいておりません)
お席にご案内します。
現在感染症対策で向かい合う座席にはアクリル板でパーテーションを設けております。
***********************************
課題に合わせて天然石やワックスコードの色をお選びいただきます。
課題がしっかりと決まっていなくても、当日講師とご相談の上お決めいただくこともできます。
独学や他のお教室でマクラメの基礎を習得済みの方は、今までに作った作品をお持ちください。
次のステップから始めることも可能です。
天然石は各サイズ、100円~600円からご用意しておりますが、各デザインのサイズに合ったものでしたら持ち込みもOKです。
***********************************
【その他特記事項】
対象年齢などは特に設けておりません。
長時間じっと座っていられるようでしたら小学生のお子様からご参加可能です。
中野教室は実店舗ではございません。完全予約制で、講座のない日は閉まっておりますのでご注意ください。
***********************************

【講師】ノマドバコ 日高 愛
南米ペルーで出会ったワックスコード(蝋引き糸)でのマクラメアクセサリーを日本にもっと広めたいと思い2011年ノマドバコをOPENしました店長の愛です。
現在、店長の愛の他、編み図製作なども担うnoriko、全国でマクラメアクセサリーを出店販売しているnulla egyゆかり、繊細なジュエリー系マクラメも製作するまゆ、ベトナム滞在中のbulanbumi24EIKOの5人が講師メンバーです。講師一覧から各講師の作品詳細を見ることができますので、そちらもぜひご覧ください。

↑ 初めてワークショップにご参加される方のよくあるご質問を別記事でご紹介しています。

関連記事

カテゴリー